CentOS 6.4 に Python 2.7環境を構築したい。

さくらインターネットでサーバ借りたらCentOSでPythonのバージョンが2.6.6だった。これに2.7の環境を作りたい。

最初virtualenv使えば良いのかなと思ったけど、virtualenvで仮想環境を作るにしても各バージョンのPythonは個別にインストールする必要がある・・・っぽい。で、その辺Python自体のインストールに関するサポートはvirtualenvには無いのかな。よくわからないけど。えー、と思って調べてみるとrbenvやplenvと同じように動くpyenvというのがあるらしいのでこっちを使ってみる事にした。 pyenvを使うと様々なバージョンのPythonのインストールもサポートしてくれるのだけど、単純に pyenv install 2.7.6 とかやってみても何かしらのライブラリが足りないとか言われてインストールできなかった。仕方ないので足りないものを追加する。以下入れたもの

  • yum install readline readline-devl
  • yum install bzip2-devel
  • yum install sqlite-devel

これで Python 2.7.6 をインストールできた。新しいバージョンのPythonをインストールしたら pyenv rehash を実行しておかなければならない。 ただ、これでバージョンの切り替えはできるけど、vitrualenvとは連携していなくて、仮想環境を作れない。探してみると pyenv に pyenv-vertualenv というプラグインがあるのでこれをインストールする。 これで仮想環境を作れるようになった。使い方はドキュメント見るべしな感じ。

::...
免责声明:
当前网页内容, 由 大妈 ZoomQuiet 使用工具: ScrapBook :: Firefox Extension 人工从互联网中收集并分享;
内容版权归原作者所有;
本人对内容的有效性/合法性不承担任何强制性责任.
若有不妥, 欢迎评注提醒:

或是邮件反馈可也:
askdama[AT]googlegroups.com


订阅 substack 体验古早写作:


点击注册~> 获得 100$ 体验券: DigitalOcean Referral Badge

关注公众号, 持续获得相关各种嗯哼:
zoomquiet


自怼圈/年度番新

DU22.4
关于 ~ DebugUself with DAMA ;-)
粤ICP备18025058号-1
公安备案号: 44049002000656 ...::